SSブログ
-| 2019年09月 |2019年10月 ブログトップ

耳をふさがなくてOK!新生児の入浴・沐浴について [子育て]

子どもを持つ親になると、自分の無知さを痛感することが多い そのため、さまざまなアドバイスについては、とりあえず実践するような柔軟さがあった方が上手くいくことがたくさんある とはいえ、子育ての経験がある程度貯まってくると、ふと疑問に思うこともでてくる 私が疑問に思っていたのは新生児の入浴沐浴のとき耳をふさぐ意味についてである なぜなら、耳をふさぐも何も、人の耳の中耳はふさがっているのである ふさいで効果があるのは外耳に水が入るかどうか、、、 つまり、中耳炎になるから耳をふさいで入浴させることについてよく聞かされていたのだけど、ほんとのところはそれほど意味があると思ってやってはいなかったのが実情だ まあ、生後2カ月くらいになると片手で両耳をふさぐのが結構しんどくなってくるので、3カ月になれば、耳をふさぐことについては気にしなくなっていくのが普通なのだけど 私が医師に確認したときは、考えているように「中耳炎は入浴時に耳に水が入ることが原因になることはあまりない」とのことだった 稀に外耳に傷があって、水が入ることによって重症化するケースがあるとのことだけど、一般的にはあまり想定できない事態なようだ ※赤ちゃんが耳の中を自分で傷付けるほど器用でもないしね 念のため、この記事を鵜呑みにせず、あなたの医師に確認することをお勧めする このように私は医師に確認したけれども、今でも耳をふさぐようにしている なぜなら、その方が家族が納得するから、円滑な家庭環境に寄与することを理解しているからだ 正論より日々の平和を優先したい
nice!(0)  コメント(0) 

結婚式でプロフィールムービーをやりたくない男性たち [結婚式]

結婚式のプロフィールムービーをやりたくない

新郎がそう思ってしまうのは仕方ない現状がある

「プロフィールムービー」で検索するとわかることだが、テンプレート業者しか引っ掛かってこない

テンプレート業者であることが悪いわけではない

内容が偏っていることが問題なのである

20~30代女性向けに作られたサイトであるから、並ぶテンプレートもまた女性に買ってもらうことを目指している


しかし、考えて欲しい

20~30代女性のパートナーは30代~30代半ばの男性であることを

厚生労働省の統計上、男性の結婚年齢は31歳が平均であることから、26歳から36歳の男性で7割程度を占めていることになる

つまり部下を持っている人が3割ほどいるのである

果たして、女性向けの映像をこれらの男性が受け入れることができるだろうか?

部下もゲストに来ていることでしょうに

画像が面白おかしく動いたり、キラキラしたエフェクトがふんだんに使われた演出はどうだろう?

はっきり言っておく、普通の男性はイヤです。

結婚式の映像制作をしている私(男性)もイヤです。
※シンプルなオーダー制作に興味のある人は私のプロフィールから見て欲しい

確かに女性が主役になりがちな結婚式だけど、新郎の気持ちを考えて演出を組み込むことを強くおすすめする

結婚式の準備でケンカになるのは、こういう場面かもしれない



nice!(0)  コメント(0) 

結婚式のプロフィールムービーをなしにする選択 [結婚式]

仕事で結婚式の映像演出の制作をおこなっているんだが、

結婚式の映像演出のプロフィールムービーは「なし」でも良いと思う。

なぜなら、最近の業者の傾向がテンプレート制作ばかりだから。

特にテンプレート制作は、新郎新婦の紹介という肝心な部分がぼやけてしまって、本来の生い立ちや馴れ初めの紹介が弱くなってしまう。

つまり、「休日に行った結婚式の新郎新婦はどんな人なの?何してる人?」といった質問を参列した人は受けることがあるんだが、新郎側のゲストで結婚式に行ったからって、相手の新婦のことが何も知らないまま披露宴が終わってしまうということだ。

それなら、プロフィールムービーなしにした方がいい。

テンプレート制作のプロフィールムービーは「シンプル」であっても、やはり演出は多めになってしまう。

また20-30代の女性向けに作られているから仕方ないが、30代の新郎男性にとってはちょっと受け入れにくい内容のテンプレート制作のプロフィールムービーが多くなってしまう。

新郎男性にとっては、自分の画像がコミカルに動いても変だし、物語やアニメの主人公のように表現されても困る。

実際に仕事で変な印象を持たれそうで心配である。



テンプレート制作のプロフィールムービーに関連して

ココナラで業者じゃない人もテンプレート制作のプロフィールムービーを売ってるけど、テンプレート制作の意味を理解できているのか疑問に思ってる。

業者がテンプレート制作してるのは、従業員を含めて制作の質を維持するための効率化でそうなっていることが多い。

ココナラでは個人でやってるのに、オーダーメイドを選択しないのはなぜなのか?
まあ、本業のかたわらの空いた時間にササッと作るためにテンプレート制作を採用しているととらえるべきかな??

ココナラではオーダーメイド制作でも、テーマが決まっているテンプレート制作があるので注意したい。


5年くらい前であれば、プロフィールムービーはオーダーメイド制作が基本だった。
※今でもうちではそう作ってる
 オーダー制作のプロフィールムービーに興味ある方は私のプロフィールから確認してほしい

写真の枚数、曲数、コメントなどすべてが自由が当たり前だったけど、今では曲数を2曲にするのもままならない。
※テンプレート制作で、2曲編成を前提としないことが多いため

オーダーメイド制作でも2万円くらいできるところが普通だったのに、今ではテンプレート制作で2万円を切るところはほとんどない。
※音楽使用料を入れて2万円以内がいないという意味

残念ながら、新郎新婦の自由はどんどんなくなってきてる気がする。

nice!(1)  コメント(0) 

結婚式の映像の音楽著作権について [音楽]

ここ最近のJASRACの発信で初めて知った人はびっくりしたかもしれませんね

結婚式の映像にBGMを使うと著作権の利用申請と著作権料の支払いが必要になることについて

実際は、2014年には許諾をとって支払うのがルール化され、手続きも簡素化してたんですけどね

2020年から費用が高くなるのはどうにもなりませんがね^^;


今でもたまに、「自作なら」とか「無料なら」といった条件があれば大丈夫という人もいますが、ですよ

結婚式場にもっていっても断れてるか、自己責任になってもよければ上映していいですよ~
と突き放されるかされます

今回のJASRACの改定で、もっと違法な映像制作が締め出されることになります。

自作で持ち込みという文化が無くなるかもしれません。

個人でもJASRACの方は申請できますが、一つ注意があります。

日本レコード協会にも複製権に関する許諾と費用(契約方法によって1曲1枚毎に3,000円から5,000円)を支払う必要があることです。

すべての手続きに2週間から3週間かかるので、個人で許諾を得る場合は注意が必要です。

詳しくは日本レコード協会で確認しましょう。

手続きの煩雑は思えば、制作業者の利用がますます増えそうですね




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ブログをはじめた

今日からはじめる

ほんとうに誤字脱字も気にせずに文章を書きたくなった

テキトーな文章でもいいと開き直れるブログが欲しくなった

仕事はルールにしたがった文章を書いてばかりで疲れる

将来、このブログに助けられるかもしれない

nice!(0)  コメント(0) 

-|2019年09月 |2019年10月 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。